@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00019236, author = {西山, 久美子 and 福山, 由美子 and 勝野, 久美子 and 浦田, 秀子}, journal = {長崎大学医療技術短期大学部紀要, Bulletin of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University}, month = {Mar}, note = {肺結核を合併した老人糖尿病患者が,良好なコントロールを維持するまでをⅠ期~Ⅳ期に分け,外来受診時の血糖コントロールの良否と患者の言動およびその援助を記録類より抽出し患者教育のあり方を検討した.第Ⅰ期,第Ⅱ期は治療に関する理解を深めるための指導的援助で,第Ⅲ期は血糖自己測定にむけて学習を助ける援助であった.第Ⅳ期は自己管理が定着するために,患者と共に良好なコントロールを目指す援助であった.老人は,一般に自己管理能力が低くその不足を家族や看護者が補うことになりがちだが,受診時の患者の反応や言動に応じ援助することにより,セルフケアも充分行えることを経験した., 長崎大学医療技術短期大学部紀要 = Bulletin of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University. 1995, 8, p.57-62}, pages = {57--62}, title = {糖尿病治療における自己管理に対する援助-血糖自己測定が動機づけとなったと思われる老人糖尿病患者の一例-}, volume = {8}, year = {1995} }