@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00019302, author = {中嶋, 由紀子 and 岩永, 留美子 and 木村, 良重 and 高橋, 麗子 and 松武, 滋子 and 隈上, 秀高 and 冨岡, 勉 and 小林, 俊光}, journal = {長崎大学医療技術短期大学部紀要, Bulletin of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University}, month = {Mar}, note = {耳鼻咽喉科領域における外来面接中の患者31名に対して問題点を整理分析し,面接開始後3年間の看護婦による介入方法について検討した。外来面接指導における問題点は心理,失声,栄養,呼吸,気管孔,疼痛,排泄,清潔,家族に関するもの,その他の10項目に分類できた.患者1人の平均訴え個数は5.0個でありそのうち95.4%が面接により改善した.また,退院時に医師が捉えた問題点数(18個)6名と外来面接時に患者が訴えた問題点数(156個)31名とに差が見られ看護婦による介入の必要性が示唆された.殆どの問題に永久気管孔による失声が影響していると考えられ,永久気管孔形成患者に対しては患者と共にキーパーソンヘの支援の必要性が明確になった., 長崎大学医療技術短期大学部紀要 = Bulletin of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University. 1999, 12, p.141-144}, pages = {141--144}, title = {耳鼻咽喉科領域における在宅療養患者支援-看護婦による外来面接指導の有用性-}, volume = {12}, year = {1999} }