@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00019961, author = {鷹居, 樹八子 and 辻, 慶子 and 岩永, 喜久子}, issue = {2}, journal = {長崎大学医学部保健学科紀要, Bulletin of Nagasaki University School of Health Sciences}, month = {Dec}, note = {医療技術短期大学部2年次3月の老年看護学実習,3年次4月基礎看護学実習,および2年次7月の老年看護学実習中の"ヒヤリハット"を学生の自己申告に基づいて分析した.自己申告した件数の内,患者の安全を脅かす可能性があると判断した内容は約50%であった.いずれの実習も実習目標,実習内容に関連したヒヤリハットが多かった.指導者の存在は,老年看護学実習では50~60%であったが,3年次基礎看護学実習では指導者の存在は15.8%であった.実習中の報告は,大半の学生がその場で行なっていたが,「自分自身で反省した」,「ヒヤリハット後も患者の状態が変わらなかった」という理由で指導者に報告をしていないこともわかった., 長崎大学医学部保健学科紀要 = Bulletin of Nagasaki University School of Health Sciences. 2001, 14(2), p.101-106}, pages = {101--106}, title = {臨地実習中における看護学生の"ヒヤリハット"体験}, volume = {14}, year = {2001} }