@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00019994, author = {前田, 規子 and 中尾, 優子 and 宮原, 春美}, issue = {2}, journal = {長崎大学医学部保健学科紀要, Bulletin of Nagasaki University School of Health Sciences}, month = {Dec}, note = {今回,N大学医学部附属病院産科外来及びN市内の産婦人科医院を受診中の妊婦の夫(107名),N大学一年次生男子(196名)を対象に,父性意識として対児感情と育児動機の影響因子について質問紙調査を実施した. その結果, 1.対児感情では,学生と夫,子どもの有無で回避得点,拮抗指数に有意差があった. 2.育児動機について,学生と夫,子どもの有無で育児動機得点に有意差があった. 対児感情,育児動機は,ともに父親としての役割意識が影響をしていると思われる.父性意識の発達を促すため看護職者として,現在の核家族化,少子化の中で,父親となる以前の早期から人との関わりの中で役割を持つ機会を提供していく必要があると考える., 長崎大学医学部保健学科紀要 = Bulletin of Nagasaki University School of Health Sciences. 2002, 15(2), p.51-54}, pages = {51--54}, title = {父性に関する研究-男子大学生と妊婦の妻を持つ男性の父性意識の差-}, volume = {15}, year = {2002} }