@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00024520, author = {前田, 理}, issue = {2}, journal = {長崎大学風土病紀要, Endemic diseases bulletin of Nagasaki University}, month = {Jun}, note = {便池に対する殺蛆剤の効果を比較する目的で,1960-1961年に長崎市郊外の4部落の便池について,各種殺虫剤の種類及び濃度を全く無作為に割当てる方法によって,週1回,便池の最大表面積1m^2当り3lの割合で散布し,散布2日後の残存高令幼虫及び新生若令幼虫数,7日後の総幼虫数を調査して,1処理1回当りの平均値を求めて,各種殺虫剤の効果を比較検討した.その結果は次のように要約される.1)2日後の残存幼虫数から吟味すると,ダイアジノン,ナンコール,DDVPが最も殺蛆効果が高く,バイテックス及び強力オルソ(DDVP 1.5%含有)では多少,リンデン及びデイルドリンでは可成りに劣るように思われる.2) 2日後の新生幼虫数,7日後の幼虫総数からみると,ダイアジノンとナンコールではその数が最も少なく,DDVPや強力オルソではやや多いようである.その事は後2者の残効性が特に低い事によるものと思われる.3)以上の事実からダイアジノン及びナンコールは便池の殻蛆剤として特に優れており,その使用濃度は500倍で充分であり,泥状又は液状便の場合には1000倍でもなお有効であると思われる.4)DDVPは殺蛆効果が高く,1000倍でも充分有効であると思われるが,残効性が低いから,幼虫の発育の旺盛な高温時には散布間隔に注意すべきである., To determine the effectiveness and economical concentration of insecticides for controlling fly maggots in the privy, various diluents of different insecticides were applied by the watering can at a rate of 3l per m^2 against the widest surface area of th, 長崎大学風土病紀要 4(2), p.135-140, 1962}, pages = {135--140}, title = {野外における殺虫剤の使用方法と効果判定に関する研究 : 1.便池の殺蛆実験(1)}, volume = {4}, year = {1962} }