@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00024802, author = {塚本, 増久 and 山口, 恵三 and 常多, 勝巳 and 中林, 敏夫}, issue = {1}, journal = {熱帯医学 Tropical medicine}, month = {Mar}, note = {1971年から1973年にかけてフィリピン・パラワン島イワヒグ地区においてマラリア患者の化学療法とクロロキン耐性についての研究を行なったが,その際患者の血液(および一部尿についても)の臨床生化学的検査を試みた.当地区は電気,水道,ガスなどの設備のない辺地であるが,携帯用の小型発電機や灯油冷蔵庫などを利用することにより有用な知見を得ることが出来たので,その結果の概略について報告する.抗マラリア剤(主としてクロロキン)投与による同一マラリア患者について,通常治療前および治癒後の2回静脈血を採取し,血漿分離後種々の検査成績について比較した.治療前には,三日熱・熱帯熱いずれの場合にも総蛋白,アルブミンなどの量が低下していたが,治癒後増加が見られた.また,乳酸脱水素酵素(LDH),アスパラギン酸アミノ転移酵素(GOT),アラニンアミン転移酵素(GPT)などの活性値はマラリア患者血漿では高い者が多かったが,治癒後は低下した.ポリアクリルアミドゲル平板による患者血漿の電気泳動ではプレアルブミン量が低かったが,治癒後殆んど全部の患者で増加が認められた.ブレアルブミンはビタミンAや甲状腺ホルモンの担体として知られているので,マラリア治癒後の体内での活発な代謝促進を反映しているものと解釈できる.また患者血漿中にはトランスフェリンよりやや泳動度の低い未同定の蛋白バンドがあるが,熱帯熱マラリアの場合には治癒後減少する傾向が認められたのに対し,三日熱マラリアの場合は治癒の前後とこの蛋白量の増減との間に一定の関係は見られなかった.マラリア患者では上記の如く血漿LDH活性値が異常に高い者が多いが,その原因を知るための電気泳動によるアイソザイム分析の結果,肝臓障害由来と考えるよりはむしろマラリア感染による赤血球の著しい溶血に由来するものであると判断された.患者の症状の軽重とハプトグロビン(Hp)型との関係の有無を知る目的で予備的調査を行なったが,マラリア患者では型判定の困難な場合が多かった.これも多量の溶血に伴なうHpの血流中での著しい減少に基づくものと解釈すれば説明がつけられる.血液以外にも患者尿についていくつかの検査が行なわれたが,蛋白やウロビリノーゲンなどの量は治癒後有意に減少することが示された.また経口投与後のクロロキンは, 2・3時間から1週間にわたって患者尿中から薄層クロマトグラフィーで容易に検出されたが,血液中からの検出は困難であった., During the courses of chemotherapeutic research of falciparum and vivax malaria patients in a rural area, some biochemical examinations of blood and urine samples were tried to carry out by using a portable electric generator, a digital blood analyser kit, and a small D. C. power supply for electrophoresis. Comparisons were made between samples, as a rule, just before starting radical treatments with chloroquine or other drugs and after completion of two-weeks' follow-up. (1) Quantitative analyses were done for Hb, total protein, albumin, GOT, GPT, LDH, blood urea nitrogen, zinc sulphate turbidity test, etc. Increased levels in LDH, GOT and GPT, and decreased levels in total protein, albumin, and Hb were noticed in both falciparum and vivax malaria patients before the drug treatment. (2) Results of polyacrylamide gel electrophoresis showed an improvement (increase) of prealbumin level after the chemotherapy in almost all the patients. Decrease in an unidentified protein at posttransferrin position was noticed after the cure of malaria in almost all the falciparum cases but in about half of vivax cases. (3) Analysis of LDH isozyme patterns in plasma indicated that severe hemolysis of the host RBC was mainly responsible for the elevated LDH levels in malaria patients. Difficulty in assorting haptoglobin types for many malaria patients also supported this explanation by severe hemolysis. (4) Remarkable improvements in urine protein and urobilinogen levels were observed after the drug treatment, whereas no recognizable alteration was found in pH, glucosuria, and bilirubin levels. (5) By thin-layer chromatography on precoated silica gel plates, it was quite easy to detect antimalarial drugs extracted from urine samples of patients at various intervals even one week after the oral administration, but the detection of chloroquine from blood samples was not successful., 熱帯医学 Tropical medicine 17(1). p13-26, 1975}, pages = {13--26}, title = {フィリピン・パラワン島辺地におけるマラリア患者血液の臨床生化学的検査}, volume = {17}, year = {1975} }