@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00025071, author = {神原, 廣二 and 近藤, 玄 and 柳, 哲雄}, issue = {2}, journal = {熱帯医学 Tropical medicine}, month = {Jun}, note = {最近Trypaosoma cruziのトリポマスティゴート型原虫の宿主細胞への侵入時の細胞認識物質としてフィブロネクチンが注目されている.私達は単一原虫株(Tulahuen株)由来で病原力の異なる二つの株から得た,異なる発育期の原虫に対するフィブロネクチンの結合性を調べた.グルタルアルデヒドにて固定した原虫を牛アルブミンにて非特異蛋白結合部をおおった後,人フィブロネクチンを働かせ,その結合状態を酵素免疫化学的方法にて検出した.トリポマステイゴートおよびエピマスティゴート型原虫は,キネトプラスト存在領域にて選択的にフィブロネクチンを結合した.一方アマスティゴート原虫はこの領域だけでなく細胞表面全体が程度が低いが染色された.更に反応系からフィブロネタテン処理を抜いても軽度の染色が認められた.またいずれの型においても病原力による染色の差は認められなかった.これらの結果はキネトプラスト領域の生化学的特異性を示すが,トリポマスティゴートの細胞侵入時の細胞認識機構との関連性については疑いをなげかける., Fibronectin attachment to different stages of Trypanosoma cruzi of different virulence derived from a single strain was studied using enzyme-immunohistochemical staining. Fibronectin selectively attached to the kinetoplast region of glutaraldehyde fixed trypomastigote and epimastigote, and there was no difference in staining intensity between parasites of different virulence. However, fibronectin attached to the whole cell surface of amastigote as well as the kinetoplast region but in lesser degree. Furthermore, only the amastigote was less deeply stained when the fibronectin treatment was omitted from the entire staining procedures., 熱帯医学 Tropical medicine 28(2). p123-127, 1986}, pages = {123--127}, title = {Trypanosoma cruziの異なる発育期原虫に対するフィブロネタチンの結合}, volume = {28}, year = {1986} }