@article{oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00009316, author = {小妻, 勝 and 阿部, 茂夫}, journal = {長崎大学水産学部研究報告, Bulletin of the Faculty of Fisheries, Nagasaki University}, month = {Oct}, note = {For the present time, an image communication is sending weather charts, fishing charts and presses etc. to a maritime mobile station from a land station by a facsimile with short wave. But it is low level image, that can not send it to the land station from maritime mobile station. So, we had experimented between a ship station and a land station to send high resolution mode image of 640 X 400 dots with a personal computer on voice line of the International Maritime Satellite (INMARSAT). As a result of the experiments, we could send an images for effective average speed about 7,200 bps to the Nagasaki land station from the ship station of T/S Nagasakimaru. Similarly, we could receive it from the land station., 以上の実験の結果次の知見を得た。 (1)通信の三要素を十分に満足し,双方向の画像伝送が可能である。 (a)迅速性:バイナリ形式で一画面約1分程度,アスキー形式で約1分13秒で送画することができる。 (b)正確性:バイナリ形式ファイル179,757バイト,アスキー形式ファイル228,271バイト,合計408,028バイト中エラーは皆無である。 (c)確実性: ID交換機能を用いることにより特定の相手方を,識別して通信を行うことができる。 (2)G 3ファクスによる画像伝送の方法と比較して通信コストを約1/3に節約することができる。 (3)圧縮ファイル作成時,パスワードの設定により通信の秘密を保持することができる。 (4)アスキー形式ファイルを使用すれば,自動送信および自動受信が可能である。 (5)海事衛星通信装置の受信感度は50dBHz以上が望ましい。 (6)海事衛星のアンテナの設置場所は全方向に遮蔽物がないところに設置するのが理想的である。本実験ではMNPモデムクラス3を用いている。それでファイル圧縮ツールを使用している関係上,ファイル変換のために時間的ロスが生じる。MNPモデムクラス7を用いることで,この欠点を解消できると同時に衛星通信電話回線での限界値と言われる4,800bps以上の実効速度を達成できると思われる。次回はパソコン通信に最も適しているといわれる画像伝送の一方式であるNAPLPS (North American Presentation Level Protocol Syntax)などについて,実証試験を実施する予定である。, 長崎大学水産学部研究報告, v.68, pp.61-70; 1990}, pages = {61--70}, title = {海事通信衛星電話回線を利用したパソコンによる画像伝送}, volume = {68}, year = {1990} }